2013年12月30日月曜日

android アプリ、リリース!

kshara です。昨日の午後に予定されていたサーバ引越増強作業が無事終了し、 ついでにこっそり android アプリもリリースしました (インストールはこちらから)。

android ユーザへのお年玉!と大々的に宣伝したいところですが、 実際のところは、年末年始で注目を集め難いだろうことや、サーバ引越と同時の年末進行だったことから、 とりあえず様子見の「こっそり」リリース。 この blog を読んで下さった奇特な android ユーザの方々に、この年末年始にお試しいただこう、という作戦です。 もちろん無料。 Google play は更新が容易なので、皆さんのご意見をいただきながら、クイックに進化していきたいと思っています。

そして年明けには、iOS 版リリースも予定されています。乞うご期待。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月28日土曜日

google Play 向けスクリーンショット


Hanaです。
Android版アプリもいよいよ大詰め。
google Playさん用に、スクリーンショットを作らねば!
Myndはニュースが並ぶアプリなので出来たら気の利いたダミーの記事を並べた格好いい絵を出したいところ。
しかしそうなると単なるスクリーンショットとはいえパシャっと一瞬ではいかず、なかなか手間がかかります。
気が利いてるかは置いておいて、まずは、入れ物を作らねばとPhotoshop君にレイヤーを分けてチクチク作って行きますが、、、はっと気が付くとこんな感じに!
これではこんな記事しか出てこないアプリと思われかねないので(個人的にはOK)実際には使えませんorz...ので、ここに貼っときます。(計画的@全部ウチの猫)

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月27日金曜日

忘年会

kshara です。 サーバ増強と android アプリのリリースに向けて年末進行とは言え、 一応、明日から Mynd 社の冬休み。 今日はその区切りのイベントとして大掃除と忘年会です。

零細スタートアップなので、 忘年会と言ってもオフィスの片隅で軽食するだけですが、 今年は Mynd と姉妹的関係にある Pluto, H2L, SCHAFT, Genomedia などからも来てくれそうなので、賑やかになるかも。

今年は何より、SCHAFT 社の google による買収と、 DARPA マイアミコンテストの優勝がビッグニュースでした (コンテスト優勝までの道程は WEBRONZAの無料記事が詳しい)。 また、Pluto も売上好調の上、各メディアから注目を浴びました (例えば、 WEDGE の記事)。 メディアの注目と言えば H2L。 例えば、 日本経済新聞の記事の他、 新年 1 月 5 日の TBS 「夢の扉」の特別番組でも紹介されるとか。 Genomedia は立ち上がったばかりですが、 最先端の DNA 解析を武器にする頭脳集団。前途は洋々と聞いています。

そんな華やかな一族の中で、Mynd は地味に一年を過し、 親戚中から心配されている一番できない子になった気分ですが、 来年こそは鳴いたり飛んだりしたいです。 とりあえず、まずは android アプリだ。


「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月26日木曜日

メンテナンス情報&開発現場

kshara です。メンテナンス情報と、再び開発現場の映像。

今週末 12 月 29 日(日曜日)の 16:00 から 19:00 までの間、 Mynd サーヴィスのメンテナンスを行います。 この三時間程度、サーヴィスを利用することができません。

主に、android, iOS アプリのリリースに向け、 サーバを増強するためのメンテナンスです。 (より正確に言うと、 AWS デビュです。)

そのため、 ほぼ完成している android アプリのリリースも、 その後、という順番になります。 申し訳ありませんがもうしばらく、お待ちを。

左の画像は、サーバ移行作業と android アプリ、両方担当の M 君の現場。年末進行、超大詰めです。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月25日水曜日

機械学習とラテン語

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、高度にマニアックな技術的話題。

"Qiita" は「プログラマのための技術共有サービス」をうたう新興のコミュニティサイトですね。 つい先日、登録ユーザ数 1 万人を突破したそうで、 プログラマの間では有名になりつつあるみたいです。

とは言え、「機械学習」の話題はかなり専門的だし、今年旬な研究者たちの紹介となればさらにマニアック。 我々 Mynd のような情報キュレーションサーヴィスにとっては、こういったマニアックな記事をどこまで集めていくのかは、大きな課題です。

プロの研究者やマニアックな趣味を持つユーザが、ニュースを読むついでに情報収集できるくらいのところまで目指すのか、 そもそもそういうことが可能なのか、なかなか難しい。いや、正直に言って良く分かりません。

「機械学習」は流行でもあるし、情報技術者向けの情報はインタネット上にふんだんにあるので、とりあえずこの記事は私に推薦されました。 次は、私のマニアックな趣味、「ラテン語」を話題にした記事を Mynd が私に推薦する日が来るのか、それが問題です。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月24日火曜日

コーヒーメイカ調理法

kshara です。今日の私の Mynd "Daily" より、料理の記事。 私は料理やレシピ関係の記事を読むことが多いので、 "Daily" でも "Discover" でもけっこう推薦されます。 (画像はオリジナル記事 Coffee Maker Cooking: Brew Up Your Next Dinner(by MICHAELEEN DOUCLEFF)より)

電気炊飯器で料理をするという話は聞いたことがありましたが、 コーヒーメイカで料理をしてしまうという衝撃的な内容。 画像のインパクトがすごいです。 簡単な調理方法の説明は上の roomie さんの記事でどうぞ。 英文ですがオリジナル記事の方には 「ポーチド・サーモンとクスクスと蒸し野菜」のレシピも出ています。 ギークのクリスマス・ディナにいかがでしょう……。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月22日日曜日

SCHAFT圧勝でDARPAコンテスト一位通過!マイアミより緊急報告

tomyk です。

TomyK でサポートしてきた東大のロボットベンチャーSCHAFTが、DARPA(米国防総省国防高等研究計画局)が主催する災害救援ロボットのコンテスト DARPA Robotics Challenge TRIAL2013 で圧勝したニュースがいろいろ出ているので (ニコニコニュース, 朝日新聞デジタル)、 現地マイアミから一言。

起業してから1年半、SCHAFTメンバは本当に良く頑張った。何せ、相手は NASA や MIT, CMU など名だたる強豪だ。自分たちを信じて、限られたリソースの中で、細かい調整や改良を繰り返し、綿密な準備を進めていった。現地入りしてからも、ガイドラインの変更などもあり、困難続きだったが、持ち前の粘り強さで頑張り抜いた。

20-21 日は、思いのほか風が強く、影響を心配したが、彼らは緊張の中、慌てることなく、いつも通りの最高のパフォーマンスを行い、いつも通りの結果を出した。最終結果は、2 位に大差をつけての優勝となった。

最高のチームだ。本当におめでとう!

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月20日金曜日

ヨドバシ、海外のスマホ通信を割安に

はじめまして。Myndでエンジニアをしております、森口です。
「たまにはコード以外も書きなさい」と言われた気がするので、私への推薦記事からこの記事をご紹介。


私が5,6年前にイタリア旅行に行った際、通信手段の確保はとても大変でした。当時はローミング時のパケット通信定額サービスもなかったため、SIMフリー端末を国内で購入し、現地の空港に着くなり空港内で現地のSIMを契約。つたない英語力で担当のお姉さんに「インターネットがしたいんだ。でもお金はそんなに持ってない。」と伝えたところ、確か200MBのパケット通信プランが付いて30ユーロほどでした。当初は同行した友人も「そこまで必死にならなくても」と笑っていたのですが、帰国後に明細を見て愕然としていました。恐らく写真でも添付されていたのか、メールを数通受け取っただけで数千円取られたそうです。ローミング開始時に高額請求の可能性を知らせる警告メールが届く機能は既にあったので、完全に自己責任。とは言え、私の方も当時は希少だったSIMフリー端末をわざわざ購入している時点でかなりの出費が必要となり、個人レベルでは完全に趣味の領域でした。

あれからスマートフォンが急速に普及し、海外パケット定額サービスも出来ましたし、海外向けにルーター等の貸し出しサービスなども提供されていますが、大手がSIM単体での販売を行うのは初めてではないでしょうか。今年からiPhoneやNexus 5などのSIMフリー版も国内販売されるようになりましたし、便利かつ安価で使えそうと期待して購入サイトに行ってみたところ、「アメリカ用: 12000円」の文字が・・・どうやら1日当たり400円ではあるものの、30日パックしか用意されていないようです。1日単位で購入が出来れば、旅行の際にも便利かと思ったのですが。

と、いろいろと気にしてみたところで、あれ以来海外には行っていませんし、行く予定も無かったりします。たまには行きたいなあ。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月19日木曜日

美しい画像

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、他のユーザにも人気の「ナショジオ」から美しい画像。 (以下の画像は ©Orsolya Haarberg@National Geographic)

ニュースの重要なファクタの一つは画像。 一枚の画像が伝える情報量は膨大で、インパクトは甚大です。 しかし、Mynd のようなニュース収集サーヴィスの技術的難問の一つは、どうやって適切な画像を選ぶか。

ニュースについてる画像をとってくるだけでしょ、と思われるかも知れません。 しかし、ニュースのページには、関連する複数の画像の他、昨日や過去のニュースや関連しないニュースの画像、広告、ロゴなど沢山の画像があるのです。

そして、その中のどれが適切な一枚かは、人間の目からは明らかなのですが、機械にとってはそうではない。 皆さんが、ニュースを読むサーヴィスやアプリを使っていて、「何この画像?」と時々、不思議に思うのはそのせいなのですね。

Mynd では、各ページ内のニュース本文を推測し、その「本文」に関連づけられた画像の中から、その性質によって最も適切なものを選び出す、オリジナルのアルゴリズムが使われています。 現状ではどこのサーヴィスよりも優れているはず。 この一枚の画像を抜き出すにも頑張ってるんだなあ、と時々思い出していただけると嬉しいです。 そして、たまに失敗していても、温かい目で見守って下さい(笑)。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月18日水曜日

Facebook連携機能をサポートしたスノーゴーグルHUD「Snow2」

Hanaです。
今日は東京も寒くて夜には初雪の予報。
そんな私の Mynd "Daily" より。

Facebook連携機能をサポートしたスノーゴーグルHUD「Snow2」

これは去年私がスキーに行く前に買った商品ではないですか!
滑降しながら、リアルタイムに視覚の中にスピードがデジタル表示されるのはなかなかスリリング。
それが、アップデートされるというのだから、何より真っ先に知らせて欲しかったニュース。


社内でもう一人だけこれを買っていたM君にもMyndからお知らせがあったそうです。
ちなみにGノシさんからのお知らせはまだ無しw

一部ではそこそこ話題になっている製品ではありますが、とても一般的とは言えないこのニュースがトップとは、Mynd凄い 超凄い(手前味噌)

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月17日火曜日

android 版 Mynd アプリ近日出来

android 版 Mynd アプリの開発が大詰めに入りました。

左の画像は android アプリ担当の M 君からもらったキャプチャ画面。 "Daily" 記事一覧から記事詳細画面に遷移したところですね。 あとは、エラー処理の整理などの細かい部分、Google Play 提出の準備の他、最終テストを残すのみ。

iOS 版の方も 担当 F 君が色々なものを分解する合間に奮闘中 ですが、こちらは審査期間があるのと、その上、iTunes Connect がクリスマス休暇をとってしまうのが理由で、もうしばらく時間がかかります。 その代わり、F 君が最高のアプリに仕上げてくれるはず。

android 版と iOS 版では共通の UI をある程度は確保しながら、それぞれのプラットフォームを生かして、ムードの異なるデザインになります。 お披露目は、まず android ユーザの方々から。もちろん無料。 確約はできませんが、かなり近いうち、例えば……来週とかにお届けできるかも。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月16日月曜日

クルーグマン、ビットコインを斬る

kshara です。昨日の私の Mynd "Daily" より、クルーグマンがビットコインを論評した記事の翻訳。 私の代わりに Mynd がビットコインを追いかけてくれているので、定期的に記事が現れる。 (下画像は ©BTC Keychain@Flickr)

注目の "bitcoin" をついに経済学者クルーグマンが斬る、の巻。 クルーグマンによれば、ビットコイン信奉者は「金本位制」論者と同じ、二つの大きな勘違いをしている。

一つは政府が無責任に貨幣を大量印刷しているという思い込み、 もう一つは社会から切り離された純粋な貨幣本位制への憧れだ、という主張。

私の見解では、ビットコイン信奉者と現代の金本位制論者には共通して、 政府を信用しないリバタリアニズムへのシンパシーがあるとは思う。 しかし、ビットコインが社会から切り離された、 「ソーシャル」な部分のない貨幣ネットワークだという論点は、やや納得し難い。

でも、この記事のポイントは、 クルーグマンが記事を書くほどビットコインが無視できない存在になってきた、 ということのような気もする。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月13日金曜日

ノイズ語の排除的な実験。「ねこ」「ネコ」「猫」は生き残るか?

初めまして、Mynd 社プログラム以外!担当 Hana です。
自分がニュース・キュレーション・サーヴィスに求めるのは、「ねこ」、「ネコ」、「猫」。
Mynd 社内では、日々エンジンの改良、実験が行われていて今日は5個のバージョンが配信されてきました(T君素晴らしい!)。
実際はもっと複雑らしいいんですが(汗)、意味の無いノイズ語の排除的な実験で、1文字2文字3文字超一般語今まで通り、みたいになってるよう。
1文字や、2文字が使われにくくなると、「猫/ねこ/ネコ」がぁ...という心配もあったのですが、そんなに単純でもないようです。(安心)

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月12日木曜日

秘密兵器としてのX言語

kshara です。今日の私の Mynd "Daily" より、IT業界の blog 記事。

Haskell を使っている(ような先端的でクールな)企業には優秀な人材が集まるのではないか、という主旨で GREE が Haskell エンジニアの求人を出したのだが、 その後どう展開しているか、という内容の記事。そうですか、一人だけでしたか……

別のニュースによれば、あるヘッジファンドでは社内標準言語として OCaml を使っているのが迅速で的確な開発のシークレットなのだそうだ。 実際、何か新しいプログラミング言語を使うと、開発の生産性や製品の信頼性が急上昇する、とか、 そういう言語を社内標準にしている会社がスゴい、という話は計算機の黎明期から続いている。

その言語で考えるとどんな難問も解決できる「バベル17」 のような普遍言語への憧れはライプニッツ以来の伝統である。 究極の思考ツールとしての言語の追求は、おそらく計算機科学分野の宿命なのだろう。 とは言え、現実的な応用面からすれば、こういった捉え方はポイントがずれていると思う。 ある意味、正しい方向は一般ではなく特殊なのだ。

つまり、問題を解くのが目的である以上、 会社は問題と条件に応じて適切な言語を選ぶものだし、 プログラマは問題と条件に応じて適切な言語を選ぶものだ。 自分で小さな言語を作ることさえあるだろう。 条件が極端に厳しい場合、 すなわち言語の選択権がなく、上からや周りから押し付けられる場合だってある。 それでも何とか、楽しく、効率良く、やっていくのである。

では、最後に弊社のシークレットを暴露します。 Mynd の主システムの開発言語は何でしょう? まず予想して下さい。いいですか? 答は、こちら

(明日は私以外の Mynd メンバが書いてくれそう。休めて嬉しい。)

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月11日水曜日

Mynd アプリ開発現場(iOS編)

kshara です。 今日は Mynd 開発情報。 本日からβ版の社内テストに入った、iOS アプリの開発現場。担当 F 君の後ろ姿。 長時間労働のプログラマらしく良い椅子に座っていますが、バランスボールは使っていません。 モニタの右の方に映っているのは Mynd アプリのシミュレータ。 各記事のプロフィールアイコンが丸いです。

プログラマの机は雑然としているタイプと、 綺麗に整理されているタイプに大体分かれるような気がする。 こちらは雑然タイプ代表と思われるが、 どうしてコーヒーマシンを分解しているのか、問い詰めたい(スチームパンク?)。 ちょっと前まで、割り箸で作った輪ゴム鉄砲が散乱していたのもなぜなのか、問い詰めたかったのだが。

iOS アプリは Apple の審査期間を勘定に入れなくてはならないので、 リリースまでちょっと時間がかかりますが、もうしばらくお待ちを。 きっと F 君が奢れる平家を討伐してくれるはず。

なお、android 版の開発も順調ですので、またご報告します。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月10日火曜日

献立マンガと超悲しい恋愛小説

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、書評二つ。

Mynd は基本的にはニュースのキュレーション型サーヴィスだが、 色々なサイトやブログなどからも話題を集めてくる。 すると、開発側としては当然、 「こんなものも推薦できるんじゃないか」と幅を拡げたくなってくる。 そして今、Mynd 社内でちょっとテーマになりつつあるのが「本」

現状の Mynd も、推薦記事プールに書評や本の紹介系のソースを登録してあるので、 本好き、読書好きの方なら、 "Discover" タイムラインを眺めていると時々流れてくるはず。 でも、もう一歩踏み出して、 他のニュース推薦型サーヴィスにはない特色を打ち出せないだろうか。

と、いうプロジェクトが進行中。いずれ進歩があればこの場でご紹介できるかも。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月9日月曜日

雑学界の権威

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、科学的雑学(?)。

潮の満ち引きのことはさておき、 「雑学界の権威」がいることを Mynd から教わる今日……。 スカートのめくれ方から、二択問題10個で5問以上正解する確率まで、色んなことを探求しているお方らしい。

こういうブログをしばしば発見できる "Discover" タイムラインでありたい。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月6日金曜日

推薦記事プールをどう作るか

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、芸術テーマ。 丁度、 ターナー展 に行きたいと思っていたところだった。 ターナーが「インスタグラムっぽい」というのは鋭いかも。

それはさておき、上の記事のような個人ソースからの推薦はなかなかに難しく、 ニュース推薦サーヴィスの腕の見せ所でもある。

これはアルゴリズムの問題のように見えて、そうではない。 各ユーザに推薦する以前にそもそも、 その種になる記事をどうやって集めてくるかが問題なのだ。 我々としては、 単に一般的なニュースをユーザの興味の範囲に絞るだけではなくて、 そのユーザの心にぐっとくる珍しいネタも届けたい。 そういったものを毎日新たにどうやって集めてくるのか。

現状の Mynd は三つの方法でこの問題に対処している。 一つは、できるだけ広く「マニアックな」記事配信元を探して登録する、 という正攻法。 二つめは、そのユーザの SNS タイムラインに流れてくる記事をキャッチする。 最後に、 人間の集合知でキュレーションされている他サーヴィスの配信を集める、やや邪道な方法。 どれも有効だが、本当の技術的解決になっていない。

なぜなら、どれも「人力」であり、特に後の二つは他のサーヴィスを流用しているに過ぎない (そう言えば Gunosy「はてブ」流用騒動があった。 肩を持つわけではないが、「はてブ」のようなサーヴィスの rss が必須の情報ソースであることは間違いない)。 何か新しいアイデアで、よりリッチな記事プールを作れないものだろうか…… これは Mynd がいつも心に留めている課題の一つです。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月5日木曜日

Google が SCHAFT を買収

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、 Google による SCHAFT 買収のニュース。

やはり、今日はこのニュースでしょう。

実は SCHAFT と Mynd は 姉妹会社的な関係にあるので、弊社も騒然。 そんな可能性は全くないのに 「ねえねえ、もし Google に買収を持ち掛けられたらどうする?」 とか馬鹿なことを言っていた一日。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月4日水曜日

グレイト・ゲイム

kshara です。今日は Mynd 開発情報。

Mynd が他のニュース・キュレーション型サーヴィス、 例えば、 GunosySmartNews に比べて優れているところは色々あると思っていますし、 単にあちらにはないがこちらにはある機能も沢山あります。 いつでも最新のニュースが読めるタイムラインとか、 言わゆる関連記事だけではなくてユーザが Evernote, pocket, はてブ に保存した記事からも探しだしてくる「深い」関連ボタンなど。

しかし、逆にあちらにあってこちらにないものに話が及び、 「アプリはないです」と答えた瞬間に、 「それじゃあ……(お話にならないね)」 という反応もされるし、自分たちもそう思っています。 やはり、スマートフォンが主戦場である以上、 この Great Game のスタートラインにも立っていない、と。

でも、その状況が近々変わります。 既に社内では、iOS と android の Mynd アプリが試験段階。 まだ UI デザインが流動的だし(かなりお洒落でクールになるはず)、 システム全体が "watertight" か (特にユーザ数の急増に対しスケイルするか) チェックとデバグの最中ですので、もうしばらくお待ちを。

Mynd アプリの開発の様子やベータ版の動作画面など、 ちょっとずつこのブログでリークしていく予定です。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月3日火曜日

キュレーション系サーヴィスは広まっている?

kshara です。今日の私の Mynd の "Discover" タイムラインより、 「キュレーション」系サーヴィスの浸透についての調査記事。

上の記事によれば、 「キュレーションと言う言葉をご存知ですか?」 という質問には 30% 程度の人が「知っている」か「聞いたことはある」 と答えている一方、 「キュレーションサービス(never まとめやはてなブックマーク、OKwave)を利用された事はありますか?」 には 60% 以上の人が「はい」と答えたとのこと。 (上の記事では一貫して "naver" を "never" と誤記している。)

その言葉を知らないのに使っているかどうか判断できるとは思えないので、 70% の人は挙げられている例からそういうものが「キュレーション」だと推察したのだろうか。 この統計では、どのような手法で、何人にアンケートをとったのか明かされていないが、 結局、「キュレーション」のぼんやりした現状はうまく表現されている気がする。

私が特に興味を持ったのは、「どのようなキュレーションサイトを利用された事がありますか?」 の答をまとめた左のグラフ。 5 位に Mynd と同じニュース推薦サーヴィスである "Gunosy" が入っている。 上位の顔ぶれからして、アンケート対象はかなり一般的なユーザだと思われるのだが、 その中ではかなりの健闘だ。 これだけ広まった "Gunosy" を追いかけるのは難しいだろうなあ、と思うのではなく、 ニュース・キュレーションには受け入れられるチャンスがまだまだあるぞ、 と思うのが起業マインドというものだろう。

そして、もう一つ目を引くのは、最後に入っている "sercus"。 Web サーヴィスを探すサーヴィスで、そんなに認知されているとは思わなかった (アンケート母集団が小さくて、たまたま一人知っている人がいただけかも知れないが)。 ちなみに、"sercus" の 「キュレーション」カテゴリー の一番最後に Mynd が紹介されている。 上位の方には、我々が(遠くから勝手に)ライバル視している "Gunosy" や "SmartNews" も入っているし、また、 「窓の杜」 など「言われてみれば確かにキュレーション」というタイプの老舗もある。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月2日月曜日

ビットコインとバブル

kshara です。 今日の私の Mynd の "Daily" には「ビットコイン」の記事が二つ。 最近、ビットコイン関連のニュースが推薦されることが多い。 今日の二つは特にビットコインと経済、実際の取引がテーマで、 なかなか鋭いチョイスなのでは。

こういう記事を読んでいると、 どうやら本当にビットコインが一般化するのかも知れない……と思う。 「今ならまだ大儲けのチャンスに間に合いそうだ」 と、感じている人が多いことは確からしい。

ビットコインは数年前に実装が登場した仮想通貨で、 その価値が暗号理論と計算量で担保されている、 という仕組みにぐっとくるギークは多かったと思う。 (そして今、どうしてちょっと前に 1k BTC ほどでも採掘しておかなかったのか、 と後悔しているだろうと思う。)

しかし、貨幣の本質は信用であり、 貨幣とは多くの人が貨幣だと信じているもののことである。 アルゴリズムのセクシーさは必要条件ですらない。 したがって、ビットコインが貨幣になるためには、 広く知られ、広く「何か」のために使われなければならない。

この観点からすれば、 その「何か」が投機であったとしても、 たとえそれがバブルに終わったとしても、 ビットコインは信用という幻想を身に纏い始めたのであり、 ようやく本当の貨幣になりつつあるのだろう。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年12月1日日曜日

Mynd 公式 blog 開始

Mynd 公式 blog "In your Mynd" を開始しました。

Mynd は楽しく、効率良く、ニュースが読める無料のサーヴィス。
あなたのためにニュースを集めて、朝刊メイル形式の "Daily"、 いつでも読める最新タイムラインの "Discover" の二つの方法でお届けします。

この blog では、Mynd が収集したニュースの中から注目記事の他、 Mynd の中から見た情報あれこれを紹介していく予定です。

「あなたのほしいニュースを引き寄せる」 Mynd は、ご利用無料。 こちらから
このエントリーをはてなブックマークに追加